給与計算、給料計算、賞与計算を浜松市の税理士事務所、会計事務所に相談、代行!!浜松市独立開業相談センター
  税理士・行政書士・コンサルタント・ネットワーク
  浜松市独立開業相談センター
相談無料!! 相談無料!!
053−474−0119
hamamatsu.c@gmail.com
トップページ相談内容一覧法人設立許可申請創業融資経理会計会社概要特集記事


 [相談無料!!]
 ・独立開業
 ・許認可申請
 ・法人設立
 ・創業融資
 ・助成金申請
 ・開業届
 ・社会保険
 ・経理会計

親切丁寧なアドバイスを実施!!
 浜松市中区中沢町29番11号


 相談内容の一覧
 法人設立
 許認可申請
 創業時の金融機関借入
 助成金、補助金申請
 税務署等の開業届
 社会保険の新規加入手続き
 経理、会計、税務、決算
 給与計算
 経営相談
 無料相談について

 会社概要 
 スタッフ紹介
 お問合わせ・地図
 写真
 独立開業の特集記事
 サイトマップ

当社運営サイト
 小林会計グループ・サイト1
 小林会計グループ・サイト2
 小林会計グループ・サイト3
 小林弘明税理士事務所
 小林行政書士事務所
 許認可申請相談センター
 小林会計グループ・サイト4
 小林会計グループ・サイト5




 トップページ >> 独立開業後の給与計算について


 ■ 独立開業後の給与計算について

  独立開業後、給与計算が発生する場合があります。

  給与計算は、基本的には、それほど難しいものではない
  のですが、慣れていないと、よく分からないかもしれません。

  とくに、給与から控除する所得税、住民税、社会保険などの
  項目は、どういった項目があって、どの項目を控除していいのか、
  いくら控除すればいいのか、よく分からないかもしれません。

  ただ、一度、給与計算のやり方を覚えてしまえば、
  それほど難しいものではありません。

  書籍やインターネットで、給与計算の方法を調べて、
  覚えるというのも一つの方法ですし、弊社にお問い合わせ
  して頂ければ、給与計算の方法をお教えします。

  給与計算ソフトを導入して、やる方法もあるのですが、
  独立開業したばかりの場合は、計算する人数も少ないので、
  エクセルなどの表計算ソフトで作成したり、
  市販されている給与明細の書類を利用して計算しても
  問題ないと思います。

  給与計算をやる時間がない、面倒くさいという場合は、
  弊社にて、給与計算の代行も行っております。

   給与計算代行 基本料金3,150円 +人数×525円




 ◆給与計算の控除を忘れてしまった場合、間違えた場合

  給与計算の控除を忘れてしまった場合、間違えた場合、
  どういったトラブルにつながっていくのでしょうか。

  控除を忘れてしまった場合、控除金額が少なかった場合、
  その分をあとから、社員さんから徴収しなくてはいけなくなります。

  本来なら、正しい金額への修正なのですが、社員さんから
  してみれば、もらったものが、少なくなるような感覚を与えて
  しまうので、社員さんのテンションダウンや会社への不信に
  つながる可能性があるので注意して下さい。

  上記以外にも、いろいろなパターンが考えられるのですが、
  控除を間違えると、どちらにしても面倒な形になるので、
  ある程度は、しっかりとできるようにしておきたいところです。




 ◆給与計算の控除項目

  給与計算で、まず重要なのは、どういった控除項目があるかを
  しっかりとおさえることです。

  給与計算の控除項目には、下記のような項目があります。

   ・所得税
   ・住民税
   ・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険など)



  ◎所得税

   所得税は、その月の給与の金額によって、金額が変動します。
   いくらの給与金額のとき、いくらの所得税になるかは、
   計算式があるので、それに当てはめて、算定します。


  ◎住民税

   住民税は、前年の所得金額から納税額が決まり、
   基本的に、毎月の控除金額は固定となります。
   独立開業した年は、通常、住民税は、各個人で納める形に
   なります。

  ◎社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険など)

   社会保険には、加入しなくてはいけない場合と、
   加入しなくてもいい場合があるので、加入しなくては
   いけない場合に、社会保険を控除する形になります。

   社会保険の加入の是非の確認は、弊社にて、
   ご相談可能です。

   社会保険の控除項目には、健康保険、厚生年金、
   雇用保険の3種類があります。

    ・健康保険、厚生年金

      基準月の給与金額をもとに、控除金額を決定します。

    ・雇用保険

      その月の給与の金額によって、金額が変動します。


  上記のように、給与計算の控除項目は、いろいろとあるので、
  ご注意して下さい。

  一見、難しそうに感じますが、慣れてしまえば、なんとか
  自社で給与計算はできるようになるケースが多いです。

  社員の人数が増えてきたり、法令的により正確に行ったほうが
  いい状況になったときに、社会保険労務士などの専門家の
  チェックや代行を入れるのがいいかと思います。




 ◆通勤手当について

  給与計算の細かな部分になるのですが、よく聞かれる質問
  として、通勤手当についてがあります。

  通勤手当をいくらまで支払ってもいいかという質問が多い
  のですが、通勤手当をいくら払うかは、会社ごとによって
  基準を設けて、それに合わせて支払って頂ければ結構です。

  ただし、通勤手当は、一定金額までは、所得税等を課税
  しなくてもいい形です。

  一定金額以上は、所得税等を課税する形になりますので、
  ご注意下さい。

  所得税等を課税しなくてもいい通勤手当の金額は、
  法令等で定められているの、その基準を参考にして下さい。

  金額の表は、インターネットで調べたり、書籍で調べたり、
  弊社にお問い合わせして頂ければと思います。



トップページ相談内容一覧法人設立許可申請創業融資経理会計会社概要特集記事
 【対応地区】:浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市南区、浜松市北区、浜松市浜北区、浜松市天竜区、
          湖西市、新居町、磐田市、袋井市、掛川市ほか
Copyright(C) 浜松市独立開業相談センター. All Rights Reserved.